
時系列(時間順)に掲載しています

06:57 ローズさんの軽トラで機材を運びます

07:00 1回目の積み出しです

07:07 会場へ到着
北楠葉自治会の場所が変わってます

07:15 2回目の積み出し

07:16 会場では大テントの組み立て中

07:20 会館台所では福祉部担当でタレ作りです

07:22 レジャーテントも組み立てます

07:26 トップの部分がなかなか難しいようです

07:48 イラスト入りのゴミ箱
自治会毎に9箱準備します

07:59 設置はほぼ終了しました

08:04 提灯と電球を取り付けます

08:29 間違って電球を踏むと割れて危険です

08:27 ステージの設営

08:42 シノ(工具)を使い番線で支柱を鉄柱に括り付けます

15:42 午後の部スタートです
材料のとうもろこしは自治会館で午前中にハーフカットし、
会場に搬入しました

15:44 火起こし開始です。 防火バケツも万全です

16:07 炭を補充しながら、うちわで扇ぎまくり火を熾(おこ)らせます

16:17 焼始めは試食用です

16:31 試食の結果、素焼き〜タレ付け〜仕上げ焼 としました

16:40 着々と焼き上がります

16:42 とうもろこしの身の入り方もまあまあです

16:42 炎天下ですが、表情にまだ余裕があります

16:42 焼手を交代しながら

16:52 ブラバン演奏後の販売開始を待ちます

17:00 司会から楠葉中ブラバンの紹介

17:01 楠葉中のみなさんといつもの軽快なリズム

17:03 楽譜にはマーキングがいっぱい

17:05 部員から曲目紹介

17:06 手拍子も重要なパート

17:08 管楽器パートも女子が多いです

17:14 ドラムの子は眼帯で頑張ってます

17:20 観客もYMCAのCポーズ

17:22 ポーズC→A

17:37 焼作業も終盤です

17:37 まもなく販売開始です

17:42 いよいよ販売開始
こちらで代金をいただき、向こう側で焼トウモロコシを手渡します

17:38 ステージでは少林寺拳法の試技が

17:49 くじ引きやゲームには長い行列が

18:06 実行委員の紹介

18:09 ウクレレ演奏打ち合わせのNさん仲間

18:12 演芸大会 トップは日本舞踊

18:28 フラダンス

18:35 当自治会のNさんバンドのウクレレ演奏です

18:38 観客席

18:41 音響コンソール

18:53 演奏有り難うございました。

18:53 完売し思わずニッコリ

18;59 ステージ上からの全景

19:03 盆踊のスタート 当自治会U先生のリードで

19:08 みんなも続きます

19:09

19:09

19:10

19:12

19:12 霧雨がフラッシュで幻想的に

19:24

20:05 お楽しみ抽選会

20:18 抽選結果の当選番号

20:48 閉会後の片付け

20:55 祭りの後の寂しさ

20:58 北楠葉自治会も明日の撤収を待ちます
(7:00〜21:00まで長〜い1日でした)
パンフレットです

参加者および関係者の皆様、お疲れさまでした。
ご覧頂きありがとうございます。
写真のPCへの保存方法
写真の上を右クリックし、’名前をつけて保存’ を選択します。
保存するフォルダーやファイル名を適宜変更して、保存下さい。
北楠葉自治会HPに戻る