2019.11.5~11.6 北楠葉自治会館
開催案内のパンフレット
安田顕弘絵画展
WEB Gallery 1日目
---------------------------------------
1 風景 新緑の伊吹山
2 風景 大宇陀の又兵衛桜
3 風景 あらかし公園から楠葉の街を展望
4 風景 市民の森(水彩)
5 花 乙訓寺のボタン
6 風景 秋の東寺
7 風景 裏手の高台から法隆寺を描く
8 風景 京都大学附属高槻農場
9 風景 法輪寺
10 風景 大山崎山荘美術館
11 風景 錦秋の東大寺
12 風景 三輪神社境内の展望台より大和平野展望
13 風景 大阪 中之島公会堂(水彩)
14 風景 八ヶ岳遠望(模写)
15 風景 京都植物園の紅葉
16 風景 同志社大学のクラーク記念館
17 風景 新緑(紅葉)の談山神社
18 風景 大木を描く(模写 水彩)
19 人物 英国貴婦人(模写)
20 人物 モデル嬢
21 人物 裸婦(模写)
22 狸 証城寺の狸(水彩)
23 人形 西洋人形
24 花1 バラ1
25 花2 バラ2
26 花3 カサブランカ
27 花4 ヒマワリ1
28 花5 ヒマワリ2
29 花6 カーネーション
30 花7 カサブランカ 貝 花ビン
31 静物1 リンゴ 洋ナシ 柿
32 静物2 洋酒ビン リンゴ ナイフ(水彩)
33 静物3 洋酒ビン マンゴ 柿 貝
34 静物4 洋ナシ リンゴ ナイフ 花と花ビン
35 静物5 ザクロ ブドウ 洋ナシ リンゴ(模写)
36 静物6 バイオリン ワイングラス ビン
37 静物7 赤いランプ 陶器の男 貝
38 静物8 ミカン 本 (水彩)
39 静物9 陶器の少女 貝
出品一覧表(展示1日目)
展示1日目、多くの作品に譲渡希望がありましたので、追加展示を決定
---------------------------------------
展示2日目、安田顕弘氏所蔵作品の残り全てを追加して
安田顕弘絵画展(特別追加展)
WEB Gallery 2日目
---------------------------------------
40 風景 法隆寺の仁王像
41 風景 中之島公会堂
42 風景 伏見の酒蔵
43 風景 秋の東大寺
44 風景 春の天ヶ瀬ダム水力発電所
45 花 カサブランカ ヒマワリ
46 静物 西洋人形
47 静物 ランプ 洋酒ビン 貝
48 風景 杏子畑より法起寺を展望
49 花 カーネーション
50 静物 西洋人形
51 風景 猿沢の池から南円堂展望
52 風景 棚田と茅葺きの家
53 花 カサブランカ
54 静物 西洋人形
55 静物 白のカサブランカ
56 静物 西洋人形
57 静物 西洋人形
58 花 バラ
59 静物 マンゴ グラス 洋酒ビン
60 花 カサブランカ 菊
61 花 ボタン
62 静物 西洋人形
63 風景 南円堂裏より興福寺を望む
64 風景 鞍馬名産の佃煮製造所
65 静物 カボチャ ナス リンゴ 洋酒ビン
66 風景 二月堂裏参道界隈の土塀
67 風景 堅田港
68 風景 京田辺天王 辻尾家のボタン園
69 風景 佛隆寺の桜
70 風景 宇治橋から中の島展望
71 静物 サンタ
72 風景 初春の興福寺
73 風景 佛隆寺参道のかやぶきの家
74 風景 春の長谷寺
75 風景 京都植物園の水車小屋
76 風景 初春の長谷寺
77 静物 洋ナシ リンゴ 洋酒ビン
78 風景 奈良女子大の正門と監視詰所
79 静物 ブドウ 洋酒ビン リンゴ ナイフ
80 風景 秋の穂谷の関西外大校舎
81 花 ヒマワリ
82 花 菊
83 風景 大原の里
84 風景 春の飛鳥の里
85 静物 博多人形
86 静物 洋ナシ リンゴ 洋酒ビン
87 西洋人形と洋酒ビン(カバー)
出品一覧表(展示2日目)
---------------------------------------
会場の様子
安田顕弘さん
安田さんと実行委員たち
会場設営を終えて(開催日前日)
会場設営を終えて(開催日前日)
会館入口前の看板(交番向かいにも設置)
受付(枚方シルバーセンター)
2日目には下段と床置きで追加作品を展示
水彩の額無し作品は机上で展示
娘さんと対話中
出展作品および来場者数まとめは以下の通りです
<謝辞>
2日間の展示作品数120点、来場者数87名でした。
全作品を希望される方に譲りました。
北楠葉自治会の方々のご支援ご協力を頂いたお陰で、
私の人生の集大成でもある個人展は成功しました。
喜びの余韻にひたっております。 有り難うございました。
---------------------------------------
撮影は広報部白山さんと副会長江島が担当し、
ホームページ作成は江島が担当しました
間違いの指摘・要望などありましたら、
ejima@home.email.ne.jp
へご連絡願います。
---------------------------------------
安田顕弘絵画展 小冊子 初版発行しました
ホームページの全作品が掲載されています
文庫本サイズ48p @500円+送料
問い合わせ先 :
ejima@home.email.ne.jp
---------------------------------------
北楠葉自治会HPに戻る